カフェの面接対策 雰囲気は?質問は?

カフェ

カフェで働くっておしゃれで憧れている人も多いかと思います。

 

いざカフェで働こうとなると面接を受けないといけませんね。

 

僕は大手のカフェチェーンでバイトと、転職で社員として働いていました。

新卒の面接も受けています。最終面接で落ちましたが・・・

カフェの面接ってどんな感じなんでしょうかね?

 

少し紹介します!

バイトの面接

バイトの面接は他のバイトの面接と大して変わりありません。

店長と1対1で会話をします。

 

聞かれること、質問内容は

 

うちの商品知ってる?

何曜日なら入れる?

休みの日は何してるの?

 

といった軽い感じです。

 

あとは軽く志望動機を聞かれるくらいでしょうか。

 

特に気負う必要はありませんが、接客業なんでコミュニケーション能力はアピールするべきですね!

あとは印象と条件さえ良かったら落ちることなく合格でしょう!

 

ちなみに服装は清潔感のあるものならなんでもいいでしょう。

 

新卒の面接

大手なのでかなりの就活生が受けていました。

採用されたのは100人前後かと記憶しています。

 

一次面接はグループワークです。

 

6人のグループを作り、課題に対してどういう風に進めていくか。

グループにおいてそれぞれどういう役割を担っていくのか。

こういうことを見られます。

 

必ずしもリーダーになる必要はありませんが、積極的にみんなと協力していく姿勢をアピールできれば通過します。

 

二次面接もグループワークでした!

 

大体他の企業の二次面接は集団面接か個人面接が多いんですが、珍しいですね。

やはりそれだけコミュニケーション能力を重視しているということでしょう。

 

そして最終面接は個人面接

 

初めての最終面接だったので緊張しすぎてボロボロになり落ちました。

 

自分の人生をプレゼンして下さい。

なぜうちの会社なんですか?

今までで一番苦労したことを教えてください

 

等の質問がありました。

 

振り返ってみるとコミュニケーション能力はそれまでで確認しているので、最終面接では企業に対する情熱や想いをしっかり口に出して言えるか?と言うことを重視しているように思えました。

 

長く会社に貢献してくれるかと言うところを見ていたのでしょうか。

 

グループワークから最終面接まで終始和気あいあいの良い雰囲気で通過するたびに志望度が上がっていました。

 

一緒に受けた学生もみんなコミュニケーション能力が高く、他のどの企業の面接より良い人たちが集まっていました。

 

転職の面接

転職と言えどかなりの人気だったらしく、80名の人が受けて受かったのは僕一人というかなりの倍率でした。

 

転職なので面接は一回

 

なぜうちで働きたい?

前職での経験はどう活かせる?

自分の人生をプレゼンしてください

 

等の質問がありました。

 

やたら自分の人生をプレゼンさせられましたねw

あの折れ線グラフで幸福度を見える化するようなタイプのやつです。

 

ここでも振り返ると会社への情熱や想いを問われているように感じました。

でもそれは新卒の面接で経験済みだったので対策していました。

 

確かに情熱を非常に大切にする社風です。

 

対策していたおかげで面接を通過することができました。

しかし少し緊張感のある雰囲気の中での面接でした。非常に疲れたのを覚えています。

 

まとめ

カフェでは質の高い接客をする必要があるので、高いコミュニケーション能力が必要とされます。

 

その中でその企業に対する情熱をしっかり語れるように準備することが必須かと思われます。

 

いいアピールになったのはコミュニケーション能力検定という資格です。

よかったら取得してみてもいいんじゃないですかね!

 

いずれの面接も接客業なんでマナーはしっかり守って下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました